2012年 業績紹介
日付 | 学会名 | 回数 | 演目 | 所属 | 筆頭者 | 形式 |
12/1 | 日本腎不全看護学会 | 第15回 | 「喫煙と心血管系疾患との関係」 | H・N・メディックさっぽろ東 看護課 |
大野身知子 | 一般演題 |
12/1 | 日本腎不全看護学会 | 第15回 | 「当院透析患者の リビング・ウィルの使用状況の報告」 |
H・N・メディック 看護課 |
前田圭子 | ポスター セッション |
11/29 | カルニチン補充療法を考える会 | 「Lカルニチンの可能性」 | H・N・メディックさっぽろ東 医師部 |
角田政隆 | 講演 | |
11/15 | キックリン新発売記念講演会 | 「ビキサロマーの使用経験」 | H・N・メディック 医師部 |
橋本史生 | 講演 | |
11/10 | Nutrition Care | 「食欲不振患者も おいしく食べられる絶品メニュー」 |
H・N・メディック 栄養課 |
坂本杏子 | 特集記事 | |
11/4 | 北海道透析療法学会 | 第82回 | 「血液透析患者における 骨折リスクと栄養状態について ~FRAXを用いた検討~」 |
H・N・メディックさっぽろ東 栄養課 |
上垣恵里 | 一般演題 |
11/4 | 北海道透析療法学会 | 第82回 | 「透析患者における総食物繊維および 水溶性・不溶性繊維摂取と 関連する因子 ~体重補正の試み~」 |
H・N・メディック北広島 栄養課 |
橋本美幸 | 一般演題 |
11/4 | 北海道透析療法学会 | 第82回 | 「ビキサロマー内服による 消化器症状の変化」 |
H・N・メディック CE課 |
村口恵里香 | 一般演題 |
11/4 | 北海道透析療法学会 | 第82回 | 「当院における リクセル使用効果について」 |
H・N・メディックさっぽろ東 CE課 |
加埜弘樹 | 一般演題 |
11/4 | 北海道透析療法学会 | 第82回 | 「NV-Sの臨床評価」 | H・N・メディックさっぽろ東 CE課 |
佐藤慶治 | 一般演題 |
11/4 | 北海道透析療法学会 | 第82回 | 「GNRIの限界 -GNRIで栄養状態を捉えきれない 透析患者の検討-」 |
H・N・メディックさっぽろ東 医師部 |
角田政隆 | 一般演題 |
11/4 | 北海道透析療法学会 | 第82回 | 「血液透析患者の血清銅濃度と 関連する因子とセベラマーの影響」 |
H・N・メディック北広島 医師部 |
池江亮太 | 一般演題 |
11/2 | American Society of Nephrology Scientific Exposition | 「Importance of Intensive Iron Supplementation for Dialysis Patients with Continuous Erythropoietin Receptor Activator」 | H・N・メディック 医師部 |
橋本陶子 | ポスター セッション |
|
11/1 | 医療ジャーナル | 11月号 | 「低容量シナカルセト塩酸塩の 使用経験」 |
H・N・メディック 医師部 |
佐々木直美 | 論文 |
10/31 | American Society of Nephrology Scientific Exposition | 「Effect of Eldecalcitol on Bone Metabolism in Postmenopausal Women Undergoing Maintenance Dialysis」 | H・N・メディック 医師部 |
佐々木直美 | ポスター セッション |
|
10/13 | 日本栄養士会スキルアップセミナー | 「慢性腎臓病の病態と栄養管理」 | H・N・メディックさっぽろ東 医師部 |
角田政隆 | 講演 | |
10/6 | 腎と骨代謝研究会 | 第31回 | 「慢性維持透析患者における 新規活性型ビタミンD3剤 Eldecalcitolの投与経験」 |
H・N・メディック 医師部 |
佐々木直美 | 一般演題 |
9/30 | 北海道栄養士会 | 「栄養指導に生かせる(かもしれない) 慢性腎臓病の基礎知識」 |
H・N・メディックさっぽろ東 医師部 |
角田政隆 | 講演 | |
9/16 | 日本腎臓病薬物療法学会学術集会 | 第6回 | 「透析患者の服薬指導」 | H・N・メディック 看護課 |
長谷川千鶴 | パネルディスカッション |
9/13 | 秋田腎性貧血学術講演会 | 「ミルセラ注の使用経験 ~鉄代謝を考えて~」 |
H・N・メディック 医師部 |
橋本史生 | 講演 | |
9/11 | International Urology and Nephrology | 「Beneficial effects of combination therapy of intradialytic parenteral nutrition and oral l-carrnitine administration.(in press)」 | H・N・メディックさっぽろ東 医師部 |
角田政隆 | 論文 | |
9/8 | ミルセラ注発売1周年記念講演会 | 「ミルセラ注の使用経験 ~鉄代謝を考えて」 |
H・N・メディック 医師部 |
橋本史生 | 講演 | |
9/1 | 北海道MBD研究会 | 第21回 | 「カルシウム・リン管理 ナウ!Ⅰ」 | H・N・メディック 看護課 |
長谷川千鶴 | |
9/1 | 北海道MBD研究会 | 第21回 | 「新規活性型VD剤Eldecalcitolによる 閉経後維持透析患者の 骨代謝改善効果」 |
H・N・メディック 医師部 |
佐々木直美 | 一般演題 |
9/1 | 北海道MBD研究会 | 第21回 | 「性別による骨折要因の検討」 | H・N・メディックさっぽろ東 医師部 |
角田政隆 | 一般演題 |
9/1 | 北海道MBD研究会 | 第21回 | 「血液透析患者の血清銅濃度と 関連する因子とセベラマーの影響」 |
H・N・メディック北広島 医師部 |
池江亮太 | 一般演題 |
8/25 | 全国訪問栄養指導研究会 | 「腎臓の役割から知る生活習慣病の 関係とCKDの予防と治療 -学ぶことで見えてくる 栄養指導のあり方-」 |
H・N・メディックさっぽろ東 医師部 |
角田政隆 | 講演 | |
6/26 | International Congress on Nutrition and Metabolism in Renal Disease | ⅩⅥ | 「Clinical factors associated with serum copper concentration in patients on hemodialysis」 | H・N・メディック北広島 医師部 |
池江亮太 | ポスターセッション |
6/22 | 日本透析医学会 学術集会 |
第57回 | 「栄養/栄養補助食品」 | H・N・メディック 栄養課 |
坂本杏子 | 座長 |
6/22 | 日本透析医学会 学術集会 |
第57回 | 「透析患者における 食物繊維摂取量の検討」 |
H・N・メディック北広島 栄養課 |
橋本美幸 | ポスターセッション |
6/22 | 日本透析医学会 学術集会 |
第57回 | 「喫煙と心血管系疾患との関係」 | H・N・メディックさっぽろ東 看護課 |
赤平優子 | 一般演題 |
6/22 | 日本透析医学会 学術集会 |
第57回 | 「ホテルでのクッキングセミナーを 開催して」 |
H・N・メディックさっぽろ東 栄養課 |
上垣恵里 | ポスター セッション |
6/22 | 日本透析医学会 学術集会 |
第57回 | 「アセスメントシートを用いた フットケア管理について」 |
H・N・メディック 看護課 |
佐藤亜希 | ポスター セッション |
6/22 | 日本透析医学会 学術集会 |
第57回 | 「当院におけるリン吸着剤変更と 腎性貧血についての検討」 |
H・N・メディック 医師部 |
佐々木直美 | 一般演題 |
6/22 | 日本透析医学会 学術集会 |
第57回 | 「当院のRLSの現状調査」 | H・N・メディックさっぽろ東 CE課 |
佐藤慶治 | ポスター セッション |
6/22 | 日本透析医学会 学術集会 |
第57回 | 「骨折要因の性差の検討」 | H・N・メディックさっぽろ東 医師部 |
角田政隆 | 一般演題 |
6/22 | 日本透析医学会 学術集会 |
第57回 | 「当院透析患者の リビング・ウィルの使用状況の報告」 |
H・N・メディック 看護課 |
前田圭子 | ポスター セッション |
6/22 | 日本透析医学会 学術集会 |
第57回 | 「血液透析患者における セベラマー塩酸塩とESA抵抗性」 |
H・N・メディック北広島 医師部 |
池江亮太 | 一般演題 |
6/22 | 日本透析医学会 学術集会 |
第57回 | 「2種類の過酢酸系洗浄剤の 比較検討」 |
H・N・メディックさっぽろ東 CE課 |
加埜弘樹 | ポスター セッション |
6/22 | 日本透析医学会 学術集会 |
第57回 | 「効果的な Epoetin Beta Pegol(MIR)投与 について ~施設間の比較から~ 」 |
H・N・メディック 医師部 |
橋本史生 | 一般演題 |
6/9 | International Urology and Nephrology | 「Clinical factros associated with serum copper levels and potential effect of sevelamer in hemodialysis patients.(in press)」 | H・N・メディック北広島 医師部 |
池江亮太 | 論文 | |
5/20 | 北海道透析療法学会 | 第81回 | 「血液透析患者における 食物繊維摂取と関連する因子の検討」 |
H・N・メディック北広島 栄養課 |
橋本美幸 | ポスター セッション |
5/20 | 北海道透析療法学会 | 第81回 | 「クッキングセミナーの効果を考える ~栄養士の目線から~」 |
H・N・メディック 栄養課 |
坂本杏子 | ポスター セッション |
5/20 | 北海道透析療法学会 | 第81回 | 「閉経後の女性維持透析患者の 骨密度について」 |
H・N・メディック 医師部 |
佐々木直美 | 一般演題 |
5/20 | 北海道透析療法学会 | 第81回 | 「エポチンベータペルゴ不応患者の 検討」 |
H・N・メディックさっぽろ東 医師部 |
角田政隆 | 一般演題 |
5/20 | 北海道透析療法学会 | 第81回 | 「セベラマー塩酸塩投与量と ESA抵抗性の関連」 |
H・N・メディック北広島 医師部 |
池江亮太 | 一般演題 |
5/20 | 北海道透析療法学会 | 第81回 | 医師ミニレビュー | H・N・メディック 医師部 |
橋本史生 | 座長 |
4/14 | 中予透析連絡協議会・愛媛腎不全研究会 合同特別講演会 | 「CKD-MBD管理の実践 ~特にリン管理を中心に~」 |
H・N・メディック 医師部 |
橋本史生 | 講演 | |
4/14 | 中予透析連絡協議会・愛媛腎不全研究会 合同特別講演会 | 「リン管理における 効果的な栄養指導」 |
H・N・メディック 栄養課 |
坂本杏子 | 講演 | |
4/5 | Lカルニチン座談会 | 「透析患者における カルニチン療法」 |
H・N・メディックさっぽろ東 医師部 |
角田政隆 | 座談会 | |
3/1 | Nephrology | 17(3) | 「Potential influence of sevelamer hydrochloride on responsiveness to erythropoiesis-stimulating agents in haemodialysis patients」 | H・N・メディック北広島 医師部 |
池江亮太 | 論文 |
1/28 | Triii Seminar | 第4回 | 「透析患者のかゆみとその対策」 | H・N・メディック 医師部 |
佐々木直美 | 講演 |
1/28 | 北海道・東北6県栄養士会合同研修会 | 「専門知識や技術について 診療所に必要な基礎知識」 |
H・N・メディックさっぽろ東 医師部 |
角田政隆 | 講演 | |
1/15 | 日本病態栄養学会年次学術集会 | 第15回 | 「血液透析患者に対する EPA製剤投与の効果」 |
H・N・メディックさっぽろ東 医師部 |
角田政隆 | 一般演題 |
日付 | 学会名 | 回数 | 演目 | 所属 | 筆頭者 | 形式 |
学会業績施設別回数 | 論文・雑誌掲載 | 学会業績複数発表者 | 内本学会 | |||
H・N・メディック | 23人 | 池江亮太 | 2回 | 角田政隆 | 12回 | 1回 |
H・N・メディック北広島 | 10人 | 角田政隆 | 1回 | 池江亮太 | 7回 | 1回 |
H・N・メディックさっぽろ東 | 20人 | 佐々木直美 | 1回 | 佐々木直美 | 7回 | 1回 |
合計 | 53人 | 坂本杏子 | 1回 | 橋本史生 | 6回 | 1回 |
合計 | 5回 | 坂本杏子 | 4回 | 1回 | ||
学会業績部課別回数 | 橋本美幸 | 3回 | 1回 | |||
医師部 | 32人 | 海外発表(論文含む) | 長谷川千鶴 | 2回 | 0回 | |
看護課 | 7人 | 池江亮太 | 3回 | 前田圭子 | 2回 | 1回 |
CE課 | 5人 | 佐々木直美 | 1回 | 佐藤慶治 | 2回 | 1回 |
栄養部 | 9人 | 橋本陶子 | 1回 | 加埜弘樹 | 2回 | 1回 |
合計 | 53人 | 角田政隆 | 1回 | 上垣恵里 | 2回 | 1回 |
合計 | 6回 | 合 計 | 49回 | 10回 | ||
本学会 施設別発表人数 | ||||||
H・N・メディック | 5人 | 特別講演・講演・座談会 | ||||
H・N・メディック北広島 | 2人 | 角田政隆 | 6回 | |||
H・N・メディックさっぽろ東 | 5人 | 橋本史生 | 4回 | |||
合計 | 12人 | 佐々木直美 | 1回 | |||
坂本杏子 | 1回 | |||||
本学会 部課別発表人数 | 合計 | 12回 | ||||
医師部 | 4人 | |||||
看護課 | 3人 | 座 長 | ||||
CE課 | 2人 | 橋本史生 | 1回 | |||
栄養課 | 3人 | 坂本杏子 | 1回 | |||
合計 | 12人 | 合計 | 2回 | |||